吉賀池に [日記雑感]
8月6日
今日はあの忌まわしい原爆投下日
当時私は小学4年生(当時は国民学校)
故郷滋賀ではお盆行事の施餓鬼供養が行われていた。
我が家は新聞もラジオもない暮らし(母子家庭)
広島に恐ろしい爆弾が投下された と伝えられた。
あれから78年の月日が過ぎ今年もテレビを見ながら
鎮魂の黙とうを捧げた。
空を見上げると入道雲は見えるが相変わらず雨の気配は無し
ぐったりしている草加の水遣りに終れる日
昨日(5日)広報に吉賀池湿地一般公開の報に
墓参(月命日)を済ませた後、あさぴー君で出かけた
途中のスーパー前停留所*****発車しないので
時間調整課と思っていたが・・・
走行し次の停留所で 突然ドライバーさんが・・・
済みません 一寸調子が悪いのでx待っていて下さいっ
M鉄駅が直ぐ傍に 1・3・5分後
お待たせしました~と発車を 皆さん笑顔でほっとした一時
長閑なローカル路線バス物語
バス停からは少し歩かなければならない ~
結構暑さが堪える
思ったより人出は少なく 花も元気がなかった。
サギ草の群れも距離が離れ上手く写せない
アザミもピンボケ
名前??絶滅危惧種だそうです。
アブラガヤ
シラタマホシクサ (私の目では見えにくい程小さい)
係の人の説明では時期的に少し早く来月が見頃とか
湿地とは名のみ カラカラ~ 水生植物には地獄の水枯れ
日陰のミソハギも葉のみ ❀花の姿も数えるほどの寂しさ❀
当に絶滅を危惧する 吉賀池湿地・水枯れ 今年の猛暑
植物を保護するため木製の歩道が設けられています。
水分補強をと関係者に塩飴を頂いて
今年も吉賀池に行くことが出来た健脚に *