SSブログ

蒲郡ミカン狩り [日記雑感]

   12月8日   [晴れ]


寒空に1輪名残の薔薇が咲き殺風景な庭に彩りを 

薔薇・5.JPG

薔薇・1.JPG

時がたつ程❀朱になりやがて散り果てる艶やかな 花の女王 


12月7日 9月に申し込んでいた『蒲郡ミカン狩り』

雲に覆われた天候の中で出発を  [バス]

集合地が遠い中 花友達の KTさんが送迎を [車(セダン)]

M観光バス 5台で一畑山・薬師寺参拝~蒲郡ミカン狩りの旅


私達は2号車、アートフラワー友や顔なじみの集落の方達で

和気藹々の楽しい旅  おやつにお茶に***ビールまで[バースデー]


岡崎インターを出、天候は回復青空に 最初に立ち寄ったのは 

 八丁みそ蔵見学  (今回は まるや八丁みそ蔵に)

岡崎城・2.JPG

車中から岡崎城界隈を(天守閣は撮り損ねました[ふらふら]

岡崎城・1.JPG


今回のみそ蔵見学は まるや八丁みそ蔵(前回はカクキュウ)

丸や八丁味噌店.JPG

場内には大樽や重石の石が天日に干されている。

丸や味噌樽.JPG

樽には6t?の味噌が仕込まれて2年熟成される??

丸や味噌樽・5.JPG

空気や雑菌の混入を防ぐ重石の石積みは熟練の技が必要とか

   丸や味噌樽・2.JPG

   重しに使われる石*積み上げる労力は [パンチ]

   丸や味噌重石・1.JPG

   重しに使われる 大・小の石のサンプル  

   丸や味噌樽・3.JPG

   見本?スターみそ樽君 見事な重石君達[グッド(上向き矢印)]

   蒟蒻おでんの試食の後 買物をして  [バス]

 

 紅葉のヘアピンカーブを登って一畑山薬師寺に

一畑山紅葉・2.JPG

一畑山紅葉.JPG

一畑山薬師寺.JPG

   一畑山薬師寺・2.JPG

一畑山薬師寺・3.JPG

   一畑山石像.JPG

    一畑山薬師寺・参拝犬.JPG

ベビーカーに可愛い着物姿の\[がく~(落胆した顔)]/  ワンちゃんが参拝を  

一畑山紅葉・1.JPG

集合写真を [カメラ]した後 バスは昼食会場の三谷温泉明山荘に 

                   つ・づ・く [本]

nice!(44)  コメント(8) 

nice! 44

コメント 8

mm

おはようございます^^
素敵なバラですこと!
味噌づくりにそんな良しの重しがあったとは知らなかったです。
本当に上手にピラミッド型になっていますね~
by mm (2024-12-09 06:36) 

sakamono

酒蔵見学というのはよく聞きますが、みそ蔵見学などというツアーもあるのですね。それにしてもこの石積み! すごいですねキレイに積まれていて、この積み方で味噌の味の良し悪しが変わるのでしょうか。職人技ですね。バラの色もグラデーションで、キレイです。
by sakamono (2024-12-09 15:58) 

侘び助

いっぷくさん・SANPOJINさん・猫毬さん・hana2024さん・あおたけさん
yamatonosukeさん・xml_xslさん・enosanさん・shihoさん・鉄腕原子さん
こんにちはnice有り難うございました。

mmさん こんにちはniceコメント有り難うございました。
手入れもしてあげないのに柚子の木の陰で健気に咲いてくれます。
八丁味噌は伝統を守って作っている?なので見学の価値があるかな??
石積みには熟練が、1人前になるのに10年位かかるとか?(^_-)-☆

tarouさん・ryo1216さん・青山実花さん・SORIさん・marimoさん・じーバトさん
こんにちはnice有り難うございました。

sakamonoさん こんにちはniceコメント有り難うございました。
岡崎・半田地方は味噌が多いかな?岡崎城から八丁の距離を隔てた土地
なのでここらあたりの赤みそは八丁味噌の名前??
空気雑菌の入らないように積む技術は凄いようですね。
一人前に積めるには10年位掛るって説明がありました。バラ有り難う❀(*'▽')❀

いろはさん・てんてんさん・夏炉冬扇さん・re-ichiさん@ミックさん
ともちんさん・向日葵さん・ハマコウさんこんにちはnice有り難うございました。
by 侘び助 (2024-12-10 11:25) 

侘び助

rascalさん・okina-03さん・なかせさん・マリエさん・poohさんこんばんはnice有り難うございました。
by 侘び助 (2024-12-10 22:24) 

侘び助

ritton2さん・「直chan」さん・ぼんぼちぼちぼちさん・Boss365さん・芝浦鉄親父さん
ずん♪さんこんにちはnice有り難うございました。
by 侘び助 (2024-12-11 14:07) 

侘び助

暁烏 英(あけがらす ひで)さん・Arcさん・mayuさん・リュカさん
こんばんはnice有り難うございました。
by 侘び助 (2024-12-13 23:40) 

お名前(必須)

八丁味噌、名前だけは存じています。名古屋の味噌煮込みはこれでしょうか・
by お名前(必須) (2024-12-15 16:03) 

侘び助

katakiyoさん・OJJさんこんばんはnice有り難うございました。

お名前 (必須)さん こんばんはコメント有り難うございました。
多分?そうだと思います、私は関西出身で合わせ味噌派
赤だしは豚汁と大根煮・蒟蒻の掛け味噌と使い分けしています。
少し渋みを感じるのがちょっと苦手の味音痴(^_-)-☆
by 侘び助 (2024-12-15 20:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。